top of page

【超やさしい】通関・税関・関税って何?中古車の海外輸出で知っておくべき基本
中古車を海外へ送るときに必ず出てくる言葉、 「通関」「税関」「関税」 。 言葉だけ見るとむずかしそうですが、実は… “飛行機で海外旅行する時”とほぼ同じ流れ で考えるとめちゃくちゃ分かりやすいんです。 今回は、誰でもイメージできる形で「通関とは何か?」を簡単にまとめました。中古車の輸出が初めての方でも、スッと理解できる内容です。 ■そもそも「通関」って何? 海外旅行で言うと… 出国ゲートを通るときの手続き と同じイメージ。 ●ポイント(超シンプル) 日本から海外へ荷物を出すとき → 輸出通関 (=日本出国) 現地で荷物を受け取るとき → 輸入通関 (=相手国入国) 人が海外旅行するときも、 パスポートチェック 出国審査 荷物チェックがありますよね。 荷物(=車)も同じで、 「この車は何?」「危険物じゃない?」「書類にウソはない?」 をチェックするのが通関です。 ■「税関(Customs)」って何? 海外旅行で言うと… 空港であなたのパスポートと荷物をチェックする人たち が「税関」です。 ●ポイント 税関=国の玄関でチェックする“国の係員” 危険物
shogo shirako
4 日前読了時間: 3分
ISFってなに?超ざっくり
まず結論から言うと、 ISF=「アメリカ税関に、船に積む前に出しておく“荷物のカルテ”」 です。 この記事は、 ISFってそもそも何? いつ・どこに・誰が・何を申告するの? なんでそんなルールが出来たの? 中古車輸出の現場では、誰がやるのが普通? を、 輸出ビギナー向け にゆるめにまとめたブログです。 (※内容は一般的な説明で、最終判断は必ずアメリカ側の通関業者等に確認してください) 1. ISFってなに?超ざっくり ISF は Importer Security Filing(輸入者セキュリティ申告) の略で、アメリカ税関・国境警備局(CBP)が決めているルールです。 CBP+1 ポイントだけ言うと: 対象: アメリカに船で入ってくるコンテナ貨物 中身: 「誰の荷物で、どこで詰めて、何が入っているか」などの情報 相手: アメリカ税関(CBP)のシステム宛てに電子申告 締切: 船に積み込む 24 時間前まで (原則) CBP+1 「10+2ルール」と呼ばれるのは、 インポーター側が出す10項目の情報 + 船会社側が出す2種類のデータ(船積みプラ
shogo shirako
4 日前読了時間: 6分
bottom of page