top of page

【超やさしい】通関・税関・関税って何?中古車の海外輸出で知っておくべき基本
中古車を海外へ送るときに必ず出てくる言葉、 「通関」「税関」「関税」 。 言葉だけ見るとむずかしそうですが、実は… “飛行機で海外旅行する時”とほぼ同じ流れ で考えるとめちゃくちゃ分かりやすいんです。 今回は、誰でもイメージできる形で「通関とは何か?」を簡単にまとめました。中古車の輸出が初めての方でも、スッと理解できる内容です。 ■そもそも「通関」って何? 海外旅行で言うと… 出国ゲートを通るときの手続き と同じイメージ。 ●ポイント(超シンプル) 日本から海外へ荷物を出すとき → 輸出通関 (=日本出国) 現地で荷物を受け取るとき → 輸入通関 (=相手国入国) 人が海外旅行するときも、 パスポートチェック 出国審査 荷物チェックがありますよね。 荷物(=車)も同じで、 「この車は何?」「危険物じゃない?」「書類にウソはない?」 をチェックするのが通関です。 ■「税関(Customs)」って何? 海外旅行で言うと… 空港であなたのパスポートと荷物をチェックする人たち が「税関」です。 ●ポイント 税関=国の玄関でチェックする“国の係員” 危険物
shogo shirako
4 日前読了時間: 3分
その消費税、本当に払う必要ありますか?
「海外に引っ越すから、日本で車を買って持っていきたい」 「海外に住んでいる家族のために、日本で車を買って送ってあげたい」 中古車輸出をやっていると、こういう相談をたくさんいただきます。 そのとき、こんな流れを考えていませんか? ① 日本の販売店で車を購入(もちろん消費税10%込み) ② 名義を自分の名前にして ③ その車を船に載せて海外へ輸出する 実はこの方法だと、 日本で払った消費税10%はほぼ「払いっぱなし」になります。 金額が大きい車だと、消費税だけで何十万円も損をしてしまうし、他にも、輸出に不必要な日本国内での登録費用などがかかることも なぜ個人だと「消費税は戻ってこない」のか 少しだけ仕組みの話をします。 ● 消費税は「日本国内での消費」にかかる税金 日本の消費税は、ざっくり言うと「日本の中で使われるモノやサービス」にだけかかる税金です。逆にいうと、 海外に輸出して海外で使われるモノ については、原則として 消費税は0%(輸出免税) というルールになっています。 じゃあ、なぜ個人で車を買って輸出しても、消費税が戻らないのか? ●...
shogo shirako
4 日前読了時間: 6分
古物商許可証って何?
中古車輸出を始めようとすると、最初にぶつかる疑問があります。 「海外に送るだけなのに、古物商って必要なの?」 これ、めちゃくちゃ多い質問です。でも答えはシンプル。 1. ざっくり言うと…“盗難防止のため” 古物商って、むずかしい言葉に見えるけど、目的はめっちゃシンプル。 👉 盗まれたモノが勝手に売られないようにするため 中古車とか中古パーツって、盗難品が混ざりやすいジャンル。海外に流れると追跡も難しくなるから、「中古を扱うなら、ちゃんと管理してね〜」という法律の考え方です。 2. 海外に売るだけでも古物商の対象になる理由 古物営業法は、「中古品を買って、売る」という行為そのものを 古物営業 としています。 ポイントはここ👇 ✔ 売る相手が国内でも海外でも関係なし! オークションで車を買う 顧客から車や部品を買い取る 仕入れた中古車を海外へ輸出して販売する どれも全部「古物営業」。だから古物商許可が必要になる、というわけです。 3. 古物商がないとどうなる?(わりとマズい) ❌ 無許可営業→アウト(法律違反) 罰金や懲役の対象。輸出系は警察もち
shogo shirako
11月18日読了時間: 2分


車とバイクを送りたい!
海外赴任が決まって車を送りたい!や、海外に住んでるご家族に日本から車を送ってあげたい!ってご要望をお問い合わせいただくことはよくあります。 その中に車と一緒にバイクも送りたいというご要望があったりします。 車を海外に送りたい!って方は、現地での移動のためのツールとしてって側面が大きいですがバイクをお送りしたい方の多くは、ただの乗り物としてお送りしたいというよりも、苦楽をともにした愛車を無事に現地で乗りたいという熱意が大きいように感じます。 弊社の場合、車とともにバイクをコンテナに積み込み海外にお送りすることが可能ですが、より安全に、より安心にお運びするためクレート梱包をご提案していたりします。 ちなみに、コンテナで車を輸出する際は、安全性を取るために車をまっすぐ並べて2台積む平置きや、車を斜めに釣り上げて固定したりします。 バイクも直接コンテナの床に特殊な紐で固定することも可能ですが、車と比べ安定性に不安が残ります。 そこで、先程書いたクレート梱包が活躍します。 弊社野田ヤードにおります職人がバイク毎に1台1台丁寧に梱包を行い、無事に現
shogo shirako
11月11日読了時間: 2分
bottom of page