top of page
検索

車とバイクを送りたい!

  • 執筆者の写真: shogo shirako
    shogo shirako
  • 11月11日
  • 読了時間: 2分

海外赴任が決まって車を送りたい!や、海外に住んでるご家族に日本から車を送ってあげたい!ってご要望をお問い合わせいただくことはよくあります。 その中に車と一緒にバイクも送りたいというご要望があったりします。 車を海外に送りたい!って方は、現地での移動のためのツールとしてって側面が大きいですがバイクをお送りしたい方の多くは、ただの乗り物としてお送りしたいというよりも、苦楽をともにした愛車を無事に現地で乗りたいという熱意が大きいように感じます。 弊社の場合、車とともにバイクをコンテナに積み込み海外にお送りすることが可能ですが、より安全に、より安心にお運びするためクレート梱包をご提案していたりします。 ちなみに、コンテナで車を輸出する際は、安全性を取るために車をまっすぐ並べて2台積む平置きや、車を斜めに釣り上げて固定したりします。 バイクも直接コンテナの床に特殊な紐で固定することも可能ですが、車と比べ安定性に不安が残ります。 そこで、先程書いたクレート梱包が活躍します。 弊社野田ヤードにおります職人がバイク毎に1台1台丁寧に梱包を行い、無事に現地に到着できるようコンテナに積み込みます。

ree


ree


長く、現地でも乗ってもらいたい。

そんな気持ちで1台1台仕上げております。 もし、海外に行くのにバイクを処分することを考えていらっしゃいましたら、一度ご相談いただけますと幸いです。

最新記事

すべて表示
【超やさしい】通関・税関・関税って何?中古車の海外輸出で知っておくべき基本

中古車を海外へ送るときに必ず出てくる言葉、 「通関」「税関」「関税」 。 言葉だけ見るとむずかしそうですが、実は… “飛行機で海外旅行する時”とほぼ同じ流れ で考えるとめちゃくちゃ分かりやすいんです。 今回は、誰でもイメージできる形で「通関とは何か?」を簡単にまとめました。中古車の輸出が初めての方でも、スッと理解できる内容です。 ■そもそも「通関」って何? 海外旅行で言うと… 出国ゲートを通るとき

 
 
 
ISFってなに?超ざっくり

まず結論から言うと、 ISF=「アメリカ税関に、船に積む前に出しておく“荷物のカルテ”」 です。 この記事は、 ISFってそもそも何? いつ・どこに・誰が・何を申告するの? なんでそんなルールが出来たの? 中古車輸出の現場では、誰がやるのが普通? を、 輸出ビギナー向け にゆるめにまとめたブログです。 (※内容は一般的な説明で、最終判断は必ずアメリカ側の通関業者等に確認してください) 1. ISF

 
 
 
その消費税、本当に払う必要ありますか?

「海外に引っ越すから、日本で車を買って持っていきたい」 「海外に住んでいる家族のために、日本で車を買って送ってあげたい」 中古車輸出をやっていると、こういう相談をたくさんいただきます。 そのとき、こんな流れを考えていませんか? ① 日本の販売店で車を購入(もちろん消費税10%込み) ② 名義を自分の名前にして ③ その車を船に載せて海外へ輸出する 実はこの方法だと、 日本で払った消費税10%はほぼ

 
 
 

コメント


bottom of page